小さな島の、小さな拠点

人口65人の島、竹島。
スーパーもコンビニも、飲食店もない、小さな島。

船は週に4便。
天気が悪ければ1週間物資が届かないことも。

そんな島に、小さな拠点をつくりました。
つくりたかったのは ”安心” と ”楽しみ”。

「船が来なくても、あそこに行けば大丈夫。」
「竹島に行くときは、あそこに寄るといいよ。」
島民や来島者が安心できる場所。

「昔はこんなことやってたね~。」
「どこから竹島に遊びに来たの?」
いえに置かれた昔の写真を見ながら弾む会話。
竹島に遊びに来た人と島民が出会えて楽しみがうまれる場所。

そんな場所がほしくてできた、”竹のいえ”。

ぜひ、おこしください。

竹のちゃや

昔の写真がつなげる “かつて” と “今” の竹島。

当時の情景を思い浮かべながら話してつながる、人と人。

島の人も、島を訪れた人も、おちゃを飲んでホッと一息つける場所。

 

ちゃやの風景

 

 

ちゃやのご利用

【イートイン】
当店では飲食の提供はいたしておりません。
イートインスペースとして、ご自由にお使いください。
お菓子や飲み物、おみせで販売してますよ。
雑談だけでもどうぞ。

【観光案内】
観光で困ったことがあったら気軽にお立ち寄りください。